>>モノコックは乗用車
そんなもんでいいと思うんだよね.あとは全部ディテール.
リヤハッチ開けると角材のフレームにV12横置き!みたいなミウラ級のバカがでてくると別だけど.
バブル期は除いて,乗用車なんてボリュームゾーン狙ったの作るのが基本だからね.
その昔カローラとサニーで迷ってたのが,今はなんだ?アクアとヤリスで悩む感じ?w
>低扁平タイヤ
60ラジアル!ってのが高性能の代名詞だった時代があったな.
俺155/65/13って軽の定番サイズが日本人的で好き.
145/80/12が軽貨物の基本じゃん.そこから1インチアップで10mmも太い!さらに扁平だけと60までは冒険しない.150/70/13だと0が入って弱いし,165/55/13って扁平すぎてひるむでしょ.
同様に215/45/17も味わい深いね.当時は185/60/14の時代が終わって15が定番になりつつあったか?
そこで16飛び越えて17だぜそして195とばして215そして50すら超えて45だよ.
いい感じの背伸び感が多数をくすぐった結果の定番だったんだろうなと.
さて,たいした急ぎの仕事もないが会社いく.