(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 | KY B青年

  • 2025/09/24 (Wed) 21:47:36
>>テーピング
アーチサポートしますソックスみたいなんでもだいぶ違うよね.
たぶん,足甲の骨がある程度たばなってると楽なんじゃないかな.
だから,テーピングはホントの最後の手段だよ.

>ホビーショップ
どうだった?シンナー臭かった?
久々にタミヤパテ使ったんだけどあれはいいな,絶妙にいいシンナー臭.

>アラカブ
揚げたことないわ.美味そうね.

今日のホークスのスタメン最高.
九番川瀬一番ギータ二番近藤からの四番アキラ五番タツル・・・牧原イサミ海野の流れもいい.
周東三番にしてDH健介にしたいな.サードイサミショート川瀬セカンド牧原だろ最高じゃん.

無題 | K.Y(桔梗屋弥生容疑者)

  • 2025/09/23 (Tue) 01:14:32
>ドラグ
確かにドラグは昔より締めこんだ状態でスタートしてるわ。
ドラグ性能が上がってるの肌感でわかってるんだろうな。

>テーピング
靴履いてなきゃサポーターでいいけど、靴履くときにはテーピングじゃなきゃダメね。

>老舗模型店
探したら俺んちの近所にもホビーショップあるな。
明日やることないし俺も散策行ってみるわ。

冷凍してたアラカブ&マゴチを一気に唐揚げにした最高に美味いな。
まぁ~しかし、アラカブって歩留まりあんま良くないな。

無題 | KY B青年

  • 2025/09/22 (Mon) 20:44:44
>破綻
ドラグだよね.何Nで滑り出すか?その精度を競う時代がいつかくるぜ.

>>足底筋
今回は初日にやっちゃった感じなんだよね.
ゴルフはまあいいとして,三日目のテニスはテーピングでしのいだ.
いいよ,テーピング.足裏に不安あるなら50mm幅の伸縮タイプ備えておくと安心.

>メダカ
金魚や朝顔もそうだけど,
日本人は交配好きだよね.

栃木のはずれの老舗模型店はしごしてみた.品揃えは令和感あるものの店中シンナー臭かったりでなかなかエモかった.
タミヤはモ子ちゃんフィギュアださないのかな.売れると思うんだけど.

無題 | K.Y(桔梗屋弥生容疑者)

  • 2025/09/21 (Sun) 20:25:07
>いちばん頼りないのはこれ
掛けたからには獲りたいってのは心情的には間違ってないと思うけど、
何のシステムでもそうだけどさ、無理なら被害最小限で破綻させないとダメなんだろうね。
俺程度ならルアー1つロストしたとこで2000円だよ、竿折る、リール壊すと、釣りが続けられんからな~

最近の竿も良く出来すぎてるよ。
今日は40㎝のマゴチだったが、06年製96ML竿だとロックしちゃう場面も
23年製93MLだともうひと粘りしちゃうんだもんな、そりゃもう一巻きできると勘違いしちゃうよ。

>足底筋
これはキツイし、鍛えにくいよね。
登山用はヒマラヤで靴底カスタムしてもらったわ。

土日の午後はずっと106H振り続けてたからかなり身体が張ってる。

ネットでメダカマニアと繋がったが、あの世界も深いな~
奴ら鑑賞と言うより繁殖メインだよな。

無題 | KY B青年

  • 2025/09/21 (Sun) 12:40:06
>ラインも細いし
いちばん頼りないのはこれなんだろうな。
スピニングだとついつい細いライン使いたくなるもんな。
サカナかかってヒュンヒュンいいだすと、ちょっと緊張感でちゃうし。

>お詫び連絡
なかなかしんどい仕事だね

金土日のテニスゴルフテニス無事生還した。
もう秋だね、気温高いけど日差しほどほどで快適。
しかしいちばんキツイのが足底筋ってのがデブの証明ね。体重落とそう。

無題 | K.Y(桔梗屋弥生容疑者)

  • 2025/09/19 (Fri) 02:21:34
>>ザンクレ
焦げ付かせる奴が悪いのは間違いないんだけどね、
そもそも買える層じゃない人が買っちゃうから。

>んーそこまで歯当たり変わるかな?
ボラ尾びれスレとかで限界超えちゃったんじゃないかね。
その辺を逃がせないドラグ性能も弱いんやろう。
端から小番手のリール使うとラインも細いし、ドラグも低いし、
ガチムチ竿で使わんし、獲る前に別のとこが破綻しそうじゃん。
軽いスカスカリールは数番手下の感覚で使えばいいと学んだよ。

>そこがもう圧倒的にベイトに負けてる
ライントラブルさえ起こさなければ両軸が良いのは最近感じる。
情報伝達に中継が無くて直線的て言うんかな~わかりやすいね。

>中村晃を4番
晃の体調悪が無ければ固定でいいよ。

最近入院者の連続で方々へお詫び連絡やらスケジュール確認やらちょっと疲れたわ。
そもそも全員の詳細タスクなんか知らんしなw
皆1週間くらい前倒し作業してくれてたら考える暇できてもうちょい楽できんだけどな。

無題 | KY B青年

  • 2025/09/17 (Wed) 21:38:30
>ザンクレ
残酷なシステムだよね。幸い俺には無縁だと思われるが。

>>リール
読んでて色々思い出した。
スズキサイズかかるとエンブレム3000番はスムースにはいかなかった。
なんなんやろうなあアレは。

そもそもスピニングってガイドからスプールまでのラインの取り回しが絶望的にダメだよね。
テンションかかるとラインローラからロータにモーメントが入ることでローター軸に荷重掛かるよね。
そこがもう圧倒的にベイトに負けてる。
でギヤ軸傾いた結果、ミスアラかなんかでコリ感がでる?んーそこまで歯当たり変わるかな?
仮にそうだとすると、ローター軸の支持剛性あげるかラインローラの位置見直して入力下げるとかかね。
あー、リールの設計楽しそうね。俺ならまずラインのジオメトリからやり直すな。

>生活習慣
俺もそんな感じよ。体重は落とさなくていいから現状維持に努めてだって。

中村晃を4番に置くと勝つんだな。

無題 | K.Y(桔梗屋弥生容疑者)

  • 2025/09/17 (Wed) 01:22:54
>何をどこから無駄とするかはその人次第だよ
そりゃそうなんだけどね、俺は価値観よりも支払い能力に依るところ大きいと思うぞ。
金持ってないワンオペシンママも子供にせがまれりゃ+5Kの靴買うよな~
この手の購買ループは限界が見えるな。

>3.5リッターの方が高く売れる
実購買となると俺は候補に上がらない、買える気しないもん、だからその排気量すら俺には無駄。
支払い能力のないアホがザンクレで債権回されて差し押さえ食らってるよな。
変なとこに債権まわらんだけでもマシかw

>リール
実使用の感想、竿との組み合わせもあるから一概には言い難いが。
どれも同番手LT4000(旧3000番くらい)で、
20ルビアスまでは高負荷で巻けない、1.5Kgのコウイカでコリコリ感発生。
ボラスレゴリ巻きしようとしてゴリゴリ感に変わった。
この時にルビアスって無茶使いしたらダメって学んだ。
24ルビアスは今までとは別物の感じ、空巻きスカスカの高感度は無くなったが安心して使えるようになった。
丁寧に使ってるんで無茶記録なし。
24セルテはやっぱ強い、106h竿にPE1.5&ナイロン40lbで50cmコイ背ビレスレゴリ巻きで獲れる。

>健康診断の結果帰ってきた
俺は3年連続、通算5度目の特定保健指導。
回を重ねるとさすがに生活習慣を変えろとか言われなくなる。
雑談と月一で良いから記録簿に記入してねだけで終了。

無題 | KY B青年

  • 2025/09/16 (Tue) 00:35:21
>購買力
まー,毎食パスタでアパートに住みながらNSX買って眺めてる子もいるからね.
一方で俺はアクティで山走ってもじゅうぶん楽しい.
何をどこから無駄とするかはその人次第だよ.

モノ売る側からしたら極端な話,目方が同じなら材料原価は一緒だからね.
同じ目方なら2リッターのエンジンより3.5リッターの方が高く売れる.
より多くの人に響けばそれは売れるってことなので正解.

もちろんリールの状態で比較したことないけど,アルミもマグネもなんならチタンも比剛性はどっこいどっこいだからね.同じ形状ならマグネが一番剛性低い.薄物の鋳造も大変だしあんまりいい選択とは思わないけどね.
加工で金かかってるってことなんじゃないかな.
アルミも鍛造ブランクでフル加工ならともかく鋳造でしょ.だからあんまり攻めた設計してないと思うんだ.
チタンは冷たくなくて好きだけど,加工性悪すぎる.
だから実用なら樹脂なんじゃない?リョービだってアルミ鋳造してるのにリールは昔っから樹脂じゃんw
そういうことでダイワも樹脂素材いろいろ工夫してんだと思うよ.


健康診断の結果帰ってきた.コレステロールやや高めと腹囲以外問題なし.

無題 | K.Y(桔梗屋弥生容疑者)

  • 2025/09/14 (Sun) 22:30:58
>お気に入りポイントに5k払っただけでしょ?
考え方はそれぞれだ。
購買力の弱い層には5Kは無駄な出費なんだよね、帳尻合わせに対応年数が伸びるケース。

昨年の道具入れ替えでリール選びはほんと悩んだよ。
イグジストはさすがに買えんのよ、コスパ悪すぎるから。
簡単に壊れてほしくないからセルテはやっぱ魅力的なんよ、ここが俺の購買力の微妙なライン。
ルビアスを第一候補に入れたが、ビビって50cmボラのスレ掛かりはゴリ巻き出来ない。
カルディア買って短周期で回すか??これは道具を使う楽しさも所有感もない、釣りが作業になってしまう。
俺の至った結論は、ルビアスにセルテにない軽さに価値観を置いて無理せず使う。
元々柔らかい竿好きな俺にはマッチしていい感じで運用している。
まぁ~ジグ用の106Hはやっぱりセルテにしたが。

>遠征用
基が言ってたわ、ワンピースロッド空輸する時代は終わったって。

>どなたかお好きな方の放出品
こういうのは出会いだよな~即決間違いなし。

昨日は話が盛り上がりすぎて全く寝てないから今日は寝てたわ。
明日はキス釣りにでも行こうかね。

無題 | KY B青年

  • 2025/09/14 (Sun) 09:17:05
>購買基準
会社の友達に教わった方法。
なんか買う時、例えばスニーカーならまずベースラインを決める。
例えばアウトレットのエアマックスおおよそ10kとか。
で色々較べて、コレいいなって選んだやつが15kならその買い物の出費は5kと考えるんだって。
だってどのみち日常生活の継続には10k必要なんだから、今回は色がいいとか革質がいいとかのお気に入りポイントに5k払っただけでしょ?って。

みんな同様の思考はしてると思うんだけど、整理するとわかりやすい。

>仕舞で50
旅行用ではなく遠征用だと言われちゃうと欲しくなるよね。村田わかってるわ。

タミヤの1/72の震電見つけた。60年代のキットを90年代に再発したやつだって。
シリーズ5種、零戦鐘馗雷電震電疾風もいた。どなたかお好きな方の放出品だろうからまとめて買ってきたw

無題 | K.Y(桔梗屋弥生容疑者)

  • 2025/09/12 (Fri) 01:18:09
>なるほどその手があるか
鉄火巻き3本で500円、晩飯はこれとどん兵衛にしてみた。

>評価基準としての品の良し悪し
購買基準が個人とモノで違うからこれは難しいよ。
しかも素人じゃ微差が運用にどう影響するの??は想像できんな。
結局さ~コスパ重視して品質として劣るものを可用域の下の方でしか使わないのよ。

>スコーピオン1652r5
仕舞で50cmくらいか??

明日は同フロアの人間全員在宅勤務。
こりゃネット繋がらないから仕事にならんな、髪でも切に行こう。

無題 | KY B青年

  • 2025/09/09 (Tue) 21:34:15
>トライアルに行きたい
That’s nice! つって笑顔で去ろう

>アホ
ほんと日本人のスーパーって英米人から見たら恐怖やと思うぞ。
あの間合いは向こうでは絶対に許されない。

>はま寿司
なるほどその手があるか

>下品
評価基準としての品の良し悪しってのはあまり言われないよね。
結局大事なんは品の良し悪しだと思うよ。

常宿そばの湖にブラックバスいるらしく。
パックロッド調べてみたら最近はいろいろあるんやね。
スコーピオン1652r5。ちょっと高いけど村田基イズム溢れて実に魅力的。

無題 | K.Y(桔梗屋弥生容疑者)

  • 2025/09/08 (Mon) 20:33:10
>とにかくどこ行っても外人おるね
近所のローソンでトライアルに行きたいって話しかけられたわ。
「ask google teacher!!」って答えといた。
ちなみに隣はコスモス薬局、斜め前にダイレックス(スーパー)、これでも買えないモノがあるのか??

>今回帰国して一番嫌なんがコレだわ
あーおるね、回り観ないアホ、距離感がわかってないアホ。
陳列棚に対して垂直にカートつけるアホもどうにかならんもんかね、通路ふさがる。
ほんとにイラついてるときはカートを動かして通る。

>人前だと一番高いのが800円だった
最近ははま寿司でお持ち帰りばっかり、値段的にはスーパーとあんまり変わらんね。

>野呂佳代
わかるわw

今日も用もないのにスズキ店行ってシエラを眺めて、かっこよく見せる方法がやっとわかった。
オフセット-5mmで215幅、ブロック大きめのATタイヤ、これ以上になると下品、あくまでも俺の主観。

無題 | KY B青年

  • 2025/09/07 (Sun) 18:27:57
>閑散期
どうなんやろね、学校の区切りが9月なんだよね。
とにかくどこ行っても外人おるね。

米人はとにかく気安く世間話する割に物理的な距離感に気使うんだよね。
スーパーでぶつかったりなんか絶対ないし、前を横切るにも一言いれる。
日本って全く逆じゃん? 平気で立ち止まるし通路塞ぐしぶつかっても知らん顔だし。
今回帰国して一番嫌なんがコレだわ。

>ドクペ
スーパーいくとドクタペライトとかダイエットも売ってる。
ルートビアもよく見かける。

>そこそこ高級
一人前だと一番高いのが800円だった。5ドルくらいか。そら外人くるわ。

野呂佳代はちょうどいいデブだな。